ニキビが出来る代表的な部分であるほっぺ
ニキビができると最も目立ちやすい箇所であるほほは、皮膚が薄く、重症化するとクレーターとなる可能性が高い場所でもあります。
若い女性の間では大きめにチークを塗ることがブームですが、ニキビがあると逆に目立たせてしまうため、悩みのタネになるでしょう。
洗顔のし過ぎはニキビの原因になります
ほほはスキンケアも洗顔もマッサージも、誰もが念入りに行う場所の代表です。
それゆえに皮膚を刺激しすぎてしまい、ニキビの原因となることがあります。
元々皮脂の分泌が活発で、ベタツキやすいという体質の人以外は、朝は洗顔剤やクレンジングの使用は避けたほうが懸命です。
スクラブ洗顔もニキビに悪い場合があります。
勿論睡眠中も汗や皮脂は分泌されていますが、ぬるま湯でも十分落とすことは可能です。
その代わりに夜は、ファンデーションや外気の汚れ、ほこりを時間もかけて丁寧に落としましょう。
また、マッサージやピーリング、パックをスキンケアに取り入れている人も多いかもしれませんが、マッサージすると必要以上に圧が加わり、バリア機能が損なわれて赤みや痒みの原因になります。
さらに毛穴にマッサージクリームに含まれる油分が蓄積され、体調や生理周期のホルモンバランスによっては毛穴が容量オーバーとなって、ニキビになってしまうのです。
ホルモンバランスも影響している
さらに、ホルモンバランスの影響を受けやすいが、ほほと言われています。
たとえば、妊娠、出産後肝斑といって両ほほにシミがでることがありますが、これもホルモンが大きな原因となっています。
何度もニキビが繰り返す場合は、婦人科系統に何らかのトラブルが隠れていることも珍しくありません。
男性も、皮脂分泌を活発にする男性ホルモンの影響を受けやすい人は、ほほのニキビが出やすいと言われています。
体の内部健康も関係する
内臓系トラブルでは、腎臓や肝臓に大きな負担があると影響することがあります。
連日、度を超すような飲酒を繰り返していると肝機能が低下するだけでなく、血液循環の悪化を招くのです。
アルコールと一緒に高カロリー、高ステロールの食事やつまみを摂取している人はさらに注意が必要でしょう。
なるべく休肝日を設けて、ほどほどにたしなみましょう。
関連ページ
- 額、おでこにニキビが出来る原因
- どうして額やおでこにニキビが出来てしまうのでしょうか?その原因を知っておきましょう
- 背中にニキビが出来る原因
- 背中にはこうしてニキビが出来る事を知っておきましょう!
- あごに出来るニキビの原因
- どのようにしてあごにニキビが出来てしまうのでしょうか?
- フェイスラインに出来るニキビの原因
- 顔の周りに出来るニキビの原因を解説します!
- 口周りに出来るニキビの原因
- 口の周りに出来るニキビの原因を解説してみたいと思います!