こうして顔周りにニキビで出来てしまいます

大人になってから出来てしまうニキビの代表格

フェイスラインと首に出るニキビは、思春期の頃よりも、大人になって出ることが多いと言われています。
胃腸などの内臓器官にトラブルがある場合、もしくは生殖機能やホルモンのバランスの崩れ、精神的不安、血行不良などが原因とされていますが、いくつかの原因が絡み合うことも稀ではありません。

 

症状は、耳の下からフェイスライン、そして首の側面という広範囲に出ることが多く、白ニキビのような初期段階のタイプ、痒みがありニキビと似ている吹き出物、膿がある黄ニキビを併発することもあります。
顔と同じようにしっかりケアをしていても、原因が特定できずにいつまでも治らなくて悩む人も多いのです。
しかし、やはり手が届きやすい部分でもあるため、無意識の内に触り、雑菌が繁殖しやすい状況に簡単に陥ります。
また、女性の場合は特に、髪の毛の先端が触れることも多く、敏感肌の人にとっては刺激を受けてしまうでしょう。
この2点を防ぐには、髪の毛はできるだけまとめる、爪は短く切りそろえ、なるべく触らない、首が蒸れない天然素材を使用したストールなどで付近を覆っておくのも良いでしょう。

 

口回りやフェイスライン、首は、男性ホルモンが活発になると、皮脂分泌が活発になるため、それがニキビに直結する肌質の人も多いのです。
他の箇所は特にニキビがないのに、この付近によくニキビが出る人は、ホルモン分泌が影響することがあります。
ストレスを抱え、常にイライラしたり不安感がある場合は、簡単にホルモンバランスが崩れてしまうため、できるだけストレスを抱えないよう、気分転換できるような趣味を見つけておきたいところです。
女性の場合は、生理周期によって、外的な要因はなくてもイライラしやすい時期がありますが、それを緩和するためには、ホルモン安定作用が高いと言われる、クラリセージやカモミールなどのアロマテラピーの利用、また、お血を防ぎ血液の流れをスムーズにする漢方などもお勧めです。

 

まとめ

首やフェイスラインは、ニキビが重症化してニキビ跡ができてしまうと、目立つ箇所でもあります。
長期間に渡り改善しないニキビがある場合、無理をせず医療機関を受診することはとても大切なことです。

関連ページ

額、おでこにニキビが出来る原因
どうして額やおでこにニキビが出来てしまうのでしょうか?その原因を知っておきましょう
背中にニキビが出来る原因
背中にはこうしてニキビが出来る事を知っておきましょう!
ほほ、ほっぺにニキビが出来る原因
ほおにニキビが出来る原因を解説してみたいと思います!
あごに出来るニキビの原因
どのようにしてあごにニキビが出来てしまうのでしょうか?
口周りに出来るニキビの原因
口の周りに出来るニキビの原因を解説してみたいと思います!